十三塚原史跡公園(鹿児島県霧島市)

鹿児島霧島

じゅうさんづかばるしせきこうえん

  • 八幡社の正統を争っていた宇佐神宮は14人の神官(神主)を鹿児島神宮(正八幡宮)へ遣わし神殿に放火した
  • 燃える火の中に「正八幡宮」の文字が浮き出たため(神威を見せる)、畏れ戦いた神官は逃げ出した
  • 途中休憩していると大木が倒れて13人が下敷きとなって死に、残った者だけが顛末を宇佐に伝えた(罰を与える)
  • 村人が13の塚を築き(現存せず:公園内に縮尺された塚あり)、十三塚原の地名の由来となった

『日本の伝説11 鹿児島の伝説』(角川書店)p.53

鹿児島県霧島市 溝辺町崎森

タイトルとURLをコピーしました