大門神社 愛宕神社・釘付の龍(埼玉県さいたま市緑区)

さいたま川口

だいもんじんじゃ あたごじんじゃ・くぎづけのりゅう

  • 裏にあった池に棲む雌雄の龍がたびたび現れて水害を起こしたため供養を続けたが、効果がなかった
  • 通りがかった左甚五郎がそれを聞き、龍の彫り物(像)を作って拝殿に取り付けた
  • さらに頭・胴・尾に五寸釘を打ちつけたところ、龍が出てくることはなくなった(動く絵や像)

『日本の伝説18 埼玉の伝説』(角川書店)p.17

埼玉県さいたま市緑区 大門

タイトルとURLをコピーしました