調神社(埼玉県さいたま市浦和区)

さいたま川口

つきじんじゃ

  • 伊勢神宮への貢ぎ物(調)を境内に集めたことから名が付き(名称の由来)、この運び入れのため鳥居がない
  • 「つき」という社名から兎を神使とする
  • 調神社七不思議があり、鳥居がない・松の木がない・狛兎・御手洗池の片目の魚・日蓮上人駒つなぎの欅・境内に蠅がいない・境内に蚊がいない、とされる

『日本の伝説18 埼玉の伝説』(角川書店)p15
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/saitama/tuki.html

埼玉県さいたま市浦和区 岸町

タイトルとURLをコピーしました