泉福寺(埼玉県桶川市) 2025.10.20さいたま川口船創建伝説仏像漁夫水害神仏霊験譚せんぷくじ承平の頃(931~938年)、大洪水(水害)で本堂と本尊(仏像)が流失してしまったこの本尊は下流で3名の漁夫によって拾われ、浅草寺の本尊となったとされる(創建伝説)泉福寺の本尊は江戸時代に新造され、江戸から船で一夜で遡上して到着したため引船観音と呼ばれる(神仏霊験譚)『日本の伝説18 埼玉の伝説』(角川書店)p.47埼玉県桶川市 川田谷