鶴布山珍蔵寺(山形県南陽市)

置賜

かくふざんちんぞうじ

  • 金蔵という男が鶴を助けてやったところ、その夜、妻にして欲しいという女が訪ねてきた
  • 女はあるものを作るので7日間部屋を覗かないよう言ったが、金蔵は中を見てしまった(見るなの禁止)
  • 女の正体は鶴で、恩返し(動物報恩譚)のため自らの羽をむしって曼荼羅を織っていた(機織)
  • 鶴は去り、金蔵は僧となって諸国を巡り、再び郷里に戻り曼荼羅を寺宝として珍蔵寺を建てた(名称の由来)

『日本の伝説4 出羽の伝説』(角川書店)p.19
日本伝承大鑑 https://japanmystery.com/yamagata/tinzoji.html

山形県南陽市 漆山

タイトルとURLをコピーしました