妻垣神社(大分県宇佐市)

豊前国東

つまがきじんじゃ

  • 上宮に足一騰宮(一柱騰宮:磐座)がある
  • 神武天皇が東征の折(神武東征)に立ち寄り、宇沙津比古・宇沙津比売の兄妹(記紀神話の神)が歓待した
  • この土地を気に入った神武天皇は、母の玉依姫の御霊を祭ると、玉依姫が姿を現した
  • 玉依姫の御霊は、信心を忘れぬよう岩に足一つの印をつけて、山を一気に駆け上ったとされる

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.98

大分県宇佐市 安心院町妻垣

タイトルとURLをコピーしました