快長院の人柱(大分県宇佐市)

豊前国東

かいちょういんのひとばしら

  • 安心院七不思議の1つ
  • 快長院という僧侶が、村の人に看護された礼に、水の印を結んで入定した
  • その後、村は水に困ることなく、また火災に遭うこともなくなったという(人柱)
  • それから、真夜中になると、入定した時の鉦の音が聞こえるようになった(音の怪)

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.106
https://www.ajimu-machikyo.com/アクセス-連絡先/七不思議マップ/

大分県宇佐市 安心院町上市

タイトルとURLをコピーしました