八面山 大池(大分県中津市)

豊前国東

はちめんざん おおいけ

  • 自性寺の海門禅師(名僧)がこの池で雨乞いをおこなうと、女性の顔をした龍が現れた
  • 禅師が宝珠を受け取り、龍を成仏させると、5日間雨が降り続いた(雨乞い伝説)
  • 自性寺の寺宝となった宝珠(宝物)は、最初柔らかったが、女性が目にしたため硬くなり法力を失った

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.111

大分県中津市 三光田口

タイトルとURLをコピーしました