畳ヶ池(千葉県木更津市) 2025.04.262025.05.09内房葦池敷物箸源頼朝地名の由来たたみがいけ村の者が源頼朝一行を歓待するため、池の周りに畳(敷物)を敷いたことから名付けられた(地名の由来)頼朝が池の葦を折って箸にしたが口を切り、怒って池に捨てたため葦が生えなくなった『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.59千葉県木更津市 朝日