日本寺 梵鐘(千葉県鋸南町)

安房

にほんじ ぼんしょう

  • 下野国で鋳造され、その後鎌倉を経て日本寺に納められた鐘
  • 日本寺の下の海中に光るものがあり、鐘が引き上げられたことから、岬は明鐘岬と呼ばれた(沈鐘伝説:地名の由来)

『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.85

千葉県鋸南町 元名

タイトルとURLをコピーしました