養老寺 独鈷水(千葉県館山市)

安房

ようろうじ とっこすい

  • 正式名は観音寺
  • 役行者が地下にあった大蛇を退治して開基した、洲崎神社の別当寺
  • 役行者が独鈷(金剛杵)を用いて湧かせた独鈷水(湧水)がある
  • 境内の石窟(洞穴)には役行者像があり、『南総里見八犬伝』ではここで伏姫が文字の書かれた8個の珠を授かった

『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.95

千葉県館山市 洲崎

タイトルとURLをコピーしました