晒井神社(石川県志賀町) 2025.06.192025.07.03能登南湧水織布杖空海起源伝説さらしいじんじゃ水に難儀している住民を憐れんだ空海が、杖を突いて水を出した差し出された布で空海が手を拭くと、布(織布)が白くなったこの湧水で布を晒して出来るようになったのが、名産の志賀晒しとされる(起源伝説)『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.88石川県志賀町 上野