龍宮淵(山梨県上野原市)

郡内

りゅうぐうぶち

  • ある百姓が木を伐っていると、誤って斧(刃物)を淵に落としたので、自分も淵に飛び込んだ
  • 水底(龍宮)には美女がおり、宝珠を与え「欲しいものの名を書いて淵に投げ入れれば出してやる」と言われた(椀貸伝説)
  • 急に金持ちになったため、不審に思った妻が隠してあったものを見つけると、それはただの石だった(長者の没落)
  • それ以降宝珠(宝物)は神通力を失い、近くの悉聖寺に納められた(盗難のため現存せず)

『日本の伝説10 甲州の伝説』(角川書店)p.13

山梨県上野原市 松留

タイトルとURLをコピーしました