鎧堂観音(山梨県北杜市)

峡北峡中

よろいどうかんのん

  • 新羅三郎義光(源氏)は信州へ出陣する際にこの堂の前で鎧を着け、その後その鎧を奉納した(名称の由来)
  • 祭礼の日に馬肉(食品食材)を煮て売る者があったが、突然の雷落で屋台が破壊されたため、馬肉を売らないこととなった(禁忌)

『日本の伝説10 甲州の伝説』(角川書店)p.82

山梨県北杜市 高根町蔵原

タイトルとURLをコピーしました