汗かき地蔵(長野県南木曽町)

中信

あせかきじぞう

  • 正式名・延命地蔵
  • 宿場近くの川で地蔵の姿が浮かび上がる自然石(霊石)を旅人が見つけ、妻籠宿の光徳寺門前に運んだ
  • 寒暖差が激しい地方のため、地蔵が結露することがあり、「汗かき地蔵」と呼ばれるようになった

『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.65
https://www.nagareki.com/tumago/jizou.html

長野県南木曽町 吾妻

タイトルとURLをコピーしました