妙顕寺(広島県福山市)

備後

みょうけんじ

  • 妙性・本性という刀匠の兄弟が日蓮宗に帰依し、京都の妙顕寺で曼荼羅を授かった
  • 帰路に曼荼羅を置き忘れたが無事に返ったことから、京に戻りさらに判を授かり、寺宝とした
  • 寺宝に兄弟が三条小鍛治宗近と共に打ったとされる古狐丸(小狐丸:刀剣)がある

『日本の伝説21 広島の伝説』(角川書店)p.90

広島県福山市 水呑町

タイトルとURLをコピーしました