薦神社(大分県中津市)

豊前国東

こもじんじゃ

  • 別名、大貞八幡宮
  • 境内にある三角池は八幡神が出現した際に湧き出た池であるとされ、神社の御神体である
  • 隼人の乱(戦乱)が起こった際、池に自生する真薦(草本)を刈って薦枕を作り、それを依り代として出陣した

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.110

大分県中津市 大貞

タイトルとURLをコピーしました