正林寺 千体骨地蔵(愛知県豊橋市)

東三河

しょうりんじ せんたいぼねじぞう

  • 平家方の大将・原田種直(源平の武将)は筑前国芦屋の戦いで捕らえられ、鎌倉に幽閉された
  • 種直の末子・花若丸は、父の戦った芦屋の浜で戦死者の骨を拾い集め、千体の地蔵を造り上げた
  • 鎌倉に赴いた花若丸はやがて源頼朝と対面し、父の赦免を願い出て許された(孝子)
  • 種直は三河国足助の地頭となり、その赴任途中、花若丸は故郷の浜と似た地に地蔵を安置して一寺を建立した(創建伝説)

『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書店)p.191

愛知県豊橋市 南松山町

タイトルとURLをコピーしました