みかづきのたき
- 清原正高(廷臣)は少納言であったが、醍醐天皇の孫の小松女院(皇族)との身分違いの恋のために、豊後に左遷される
- 小松女院は正高を追って豊後に入るが、既に地元の女と結婚したことを知り、侍女と共にこの三日月の滝に身を投げた(悲恋伝説)
『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.122
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/ooita/arasiyama.html
大分県玖珠町 山浦

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.122
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/ooita/arasiyama.html
大分県玖珠町 山浦