こんごういん はちづか
- 応仁年間(1467~1468年)に、付近の村を賊徒が荒らし回っており、村人は寺に籠もり救いを願った
- すると薬師堂から数万の蜂が飛び出して賊徒を退治した(神仏の加護)
- 死んだ蜂を集めて塚を築いたのが蜂塚とされる(鳥獣墓)
『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.107
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/osaka/hatiduka.html
大阪府摂津市 千里丘

『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.107
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/osaka/hatiduka.html
大阪府摂津市 千里丘