夜泣き石(長野県千曲市)

北信

よなきいし

  • 姨捨山に捨てられた老婆が石と化し(姨捨伝説)夜泣きをしたため、西行が読経したところ、悟りを開いて血を吹いて2つに割れたという(化身した石:血の出る石)
  • 酒屋に大猫のあやかしが現れ、やがて女中が赤ん坊を産んだが、突然行方不明となり石のあたりで絶命したと言われた(異類婚姻譚)
  • 赤ん坊が消えた石は夜泣き石となり、泣き声を聞くと命を落とすとされて、侍が死ぬなどした(祟る物)
  • 藩主の真田公が兵を持って退治しようとしたが叶わず、石工が2つに割ることで怪異は収まった(化け物退治)

『日本の伝説3 信州の伝説』(角川書店)p.38
http://kamiyamada-deity.la.coocan.jp/category.yasaka/entry.yasaka18.html

長野県千曲市 上山田

タイトルとURLをコピーしました