松江城(島根県松江市)

出雲

まつえじょう

  • 城を建てる折に人柱を選ぶために盆踊りを開き、器量良く踊りの上手い娘を捕らえて櫓の下に埋めた
  • 城下で盆踊りを催すと城が鳴動したため(音の怪)、厳禁となった(禁忌)
  • 松平直政(大名)が入城した際、天守閣の最上階で美女(怪人)と遭遇し、「この城は妾のもの」と言われた
  • 直政はそれに応じて、翌日魚のコノシロ(魚類)を供えたところ、あやかしは出なくなった(頓智話)

『日本の伝説48 出雲・石見の伝説』(角川書店)P.23
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/simane/matuejo.html

島根県松江市 殿町

タイトルとURLをコピーしました