法幢寺 酒呑地蔵(新潟県新潟市江南区)

下越

ほうどうじ さけのみじぞう

  • 寺の前にある酒屋に毎日酒を飲みに来る小僧がいた(遊ぶ神仏)
  • 金を払わないため、主人が鉈を投げつけると踵に当たったが、小僧はそのまま帰った
  • 主人が後をつけると、寺の地蔵の前辺りで消えたので、調べたところ地蔵の踵部分が欠けていた
  • 失敗した味噌(食品食材)の味を直す功徳がある(特殊な御利益)

『日本の伝説41 越後の伝説』(角川書店)p.90

新潟県新潟市江南区 小杉

タイトルとURLをコピーしました