がんぶち
- 下流の村の者が淵に雨乞いに来て、さらに鍬で水戸口を開いたところ、大蟹が襲ってきた
- 村人の一人が鍬で蟹の足に傷を負わせ、蟹は「上流の村さえなければ、下流の村を押し流したのに」と言って消えた
- その後、村の者が温泉に湯治に行き、足に傷を持つ侍と懇意になった
- 翌日2人で帰路に着いたが、途中で侍は消え、上流の村で同じ姿の侍が「1000年前から淵に棲む者」と名乗っていた
『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.52
石川県能美市 鍋谷町
『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.52
石川県能美市 鍋谷町