持明院様(鹿児島県鹿児島市)

鹿児島霧島

じみょういんさあ

  • 通称“ジメサア”
  • 島津義久(戦国大名)の三女で、島津家久(大名)の正室となった亀寿(持明院)の石像(貴人像)
  • 人格は優れていたが、器量が良くなかったため、その死後より石像に化粧する風習が伝わった(化粧する像)
  • 石像に化粧すると美人にしてくれるとされる(美醜の俗信)

『日本の伝説11 鹿児島の伝説』(角川書店)p.38
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/kagosima/jimesaa.html

鹿児島県鹿児島市 城山町(市立美術館敷地)

タイトルとURLをコピーしました