弘法の三ツ井戸(埼玉県所沢市)

川越飯能

こうぼうのみっついど

  • ある旅の僧が水を所望したところ、娘が長い時間を掛けて汲んできたので、お礼に3つの地点を示して立ち去った
  • 3つの地点を掘ると水が出たため井戸にし(湧水)、旅の僧は空海であるとされた

『日本の伝説18 埼玉の伝説』(角川書店)p.60

埼玉県所沢市 西所沢

タイトルとURLをコピーしました