鵲橋(大阪府枚方市)

河内

かささぎばし

  • 中国の七夕伝説では、天の川に鵲の群れが集まって織姫と牽牛の橋渡しをしたとされることから名付けられた
  • 天野川(河川)に橋が架けられたのは江戸時代以降で、鵲橋の名は明治時代以降とされる

『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.101

大阪府枚方市 新町 磯島南町

タイトルとURLをコピーしました