交野天神社 樟葉宮跡(大阪府枚方市)

河内

かたのてんじんじゃ くすはのみやあと

  • 桓武天皇が父の光仁天皇を祀るための地としたことが始まりとされる(創建伝説)
  • 明治以降、継体天皇の行宮となった樟葉宮の跡(行宮跡)ともされた

『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.102

大阪府枚方市 楠葉丘

タイトルとURLをコピーしました