慈眼寺(大阪府大東市)

河内

じげんじ

  • 通称・野崎観音
  • 江戸時代に屋形船を使って縁日の参拝する「野崎詣り」が流行った(行事)
  • 船で行く参拝客と、川土手を歩く参拝客とで口喧嘩をして運試し(占い)をする「振り売り喧嘩」がおこなわれた(慣習の由来)

『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.92

大阪府大東市 野崎

タイトルとURLをコピーしました