萬休院 富士塚の狐(山梨県北杜市) 2025.08.092025.08.23峡北峡中狐変事の知らせ塚ばんきゅういん ふじづかのきつね文殊原という丘に狐がおり、小野氏が祝神として富士塚に祀っていた祈ると病気や天災を免れるとされ、村に水害や凶事があると狐が異様な声で鳴いて知らせた明治31年(1898年)の水害で流されたため、萬休院境内の文殊堂に祀られたことから“文殊稲荷”とも呼ばれる『日本の伝説10 甲州の伝説』(角川書店)p.73山梨県北杜市 武川町三吹