しおのやま
- デイラボッチ(巨人)が2つの山を苧殻の棒で担っている途中で棒が折れたためこの場所に置かれた
- 四方から見える(四方がよく見える)山から“しほうの山”と呼ばれ、それが地名の由来となった
『日本の伝説10 甲州の伝説』(角川書店)p.45
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/iju/54things/articles/no-146.html
山梨県甲州市 塩山上於曽
『日本の伝説10 甲州の伝説』(角川書店)p.45
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/iju/54things/articles/no-146.html
山梨県甲州市 塩山上於曽