白鷹四十八沼(山形県山辺町)

村山

はくちょうよんじゅうはちぬま

  • 水に不便していた村木沢集落では、箱根明神へ水祈願に村の者を派遣した
  • 途中の渡し場で白蛇を助けると、箱根明神が白蛇を助けたお礼に2つの徳利(酒器)を授けた(神仏の加護)
  • 村に持ち帰ったが、徳利の1本を倒してしまうと大きな沼(大沼)が出来た
  • 残りの1本の水を各所に撒いて出来たのが白鷹四十八沼(白鷹湖沼群)である(地形の由来)

『日本の伝説4 出羽の伝説』(角川書店)p.40

山形県山辺町 畑谷

タイトルとURLをコピーしました