笠覆寺(愛知県名古屋市南区) 2025.05.102025.05.23名古屋雨具創建伝説仏像藤原氏女中玉の輿りゅうふくじ通称・笠寺観音雨ざらしになっていた観音像(仏像)に、鳴海長者成高の女中が濡れないように笠(雨具)をかぶせた長者の家に逗留していた藤原基経の三男・兼平(藤原氏)がそれを見て娘を見初めて、京へ連れて帰った娘は玉照姫と呼ばれ、兼平の妻となり(玉の輿)、夫婦で観音のために寺を建立した(創建伝説)『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書店)p.42愛知県名古屋市南区 笠寺町上新町