水無し池/鏡池(鹿児島県指宿市)

南薩

みずなしいけ/かがみいけ

  • 瑞応院の小坊主が仏花を取りに池のほとりに行った時に河童に引きずり込まれた
  • 弟子の危難を知った和尚は法力で池の水を北の窪地に移し替え、小坊主の遺体を見つけた
  • 命乞いをした河童を赦した和尚は、新しい池に移り棲むよう命じて焼き印を押した
  • 水のなくなった池が水無し池、新しく出来た池が鏡池になった(地形の由来)

『日本の伝説11 鹿児島の伝説』(角川書店)p.96

鹿児島県指宿市 開聞仙田

タイトルとURLをコピーしました