法蔵寺 賀勝水(愛知県岡崎市)

西三河

ほうぞうじ がしょうすい

  • 東征の折、日本武尊が戦勝を祈願している最中に湧き出てきた湧水
  • これを祝して日本武尊が「賀勝」と3回声を上げたことから名付けられた(地名の由来)
  • 徳川家康が幼少の折、手習いのためにこの水を使った

『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書店)p.61

愛知県岡崎市 本宿町寺山

タイトルとURLをコピーしました