いわいどじんじゃ
- 当目の洞穴に猿鬼という鬼が棲み、各地を荒らして回った
- 神々が相談し、気多大明神を大将・神杉姫命を副将として攻め立て(その他の神々)、これを退治して宮に祀った
- 猿鬼の目に矢が刺さったので“当目”、赤黒い血が流れ出たので“黒川”などの地名が付けられた(地名の由来)
『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.118
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/isikawa/saruoni.html
石川県能登町 当目

『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.118
日本伝承大鑑:https://japanmystery.com/isikawa/saruoni.html
石川県能登町 当目