総持寺祖院 大しゃもじ・大すりこぎ(石川県輪島市)

奥能登

そうじじそいん おおしゃもじ・おおすりこぎ

  • 総持寺を信心していた嫁は、姑から豆を植えて育てるよう炒り豆を与えられた(嫁姑)
  • その1粒が成長して大きな豆の木となったため、姑は改心して、2人で大木を総持寺に奉納した
  • 寺では大木を使ってしゃもじとすりこぎ(食器)を作った
  • 現在仏殿内に置かれる

『日本の伝説12 加賀・能登の伝説』(角川書店)p.142

石川県輪島市 門前町門前

タイトルとURLをコピーしました