府内城 人柱お宮の祠(大分県大分市)

大分別府

ふないじょう ひとばしらおみやのほこら

  • 府内城の造築が難航したため、人柱を立てることとした
  • 「人柱を出した一家の生活を保障する」お触れに応じた、孝行娘のお宮が人柱となった
  • 祠は堀のそばの石垣下にあり、毎月船を出して藩主以下が供養したという
  • 府内城の一名は、お宮の名から“宮ヶ城”とも呼ぶ

『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.14

大分県大分市 荷揚町

タイトルとURLをコピーしました