酒君塚古墳(大阪府大阪市東住吉区) 2025.07.072025.07.26大阪鷹古墳仁徳天皇渡来人地名の由来さけきみづかこふん仁徳天皇43年、変わった鳥が捕らえられたところ、百済の王族の一人であった酒君(渡来人)が“鷹”であると教えた天皇は酒君に鷹を飼わせ、鷹狩りをするようになった酒君の墓とされる古墳で、この近辺は鷹にちなむ名が付けられる(地名の由来)『日本の伝説8 大阪の伝説』(角川書店)p.31大阪府大阪市東住吉区 鷹合