三ツ木神社(埼玉県鴻巣市)

さいたま川口

みつぎじんじゃ

  • 織田信長の比叡山焼き討ち(法難)から逃れた上人が山王権現を奉じてこの地の塚に小祠を建てて祀った(創建伝説)
  • 神使である猿の像に赤い粉を塗って祈願すると、その部分が良くなるとされる(特有の願掛け)
  • この像は女猿とされ、特に婦人病(下の病)や安産・子育てのご利益がある
  • かつて女猿の秘所が丸見えであったため腰巻を付けたところ、その者が高熱を出すなどの祟りに遭った

『日本の伝説18 埼玉の伝説』(角川書店)p.50
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/shrine/8893/

埼玉県鴻巣市 愛の町

タイトルとURLをコピーしました