直禄井泉(沖縄県那覇市)

島尻

しぐるくがー

  • 天女(天人)が井泉(湧水)で水浴びをしているのを見かけた男(銘苅子)が羽衣を隠して、帰れなくなった天女を妻とした
  • 天女は2人の子をなしたが、ある時、この歌う唄から羽衣の隠し場所を知り、天に帰った(羽衣伝説)
  • 残された子は王府に召されて、姉は王の夫人に、弟は中山王・察度(琉球の名族)となった(生誕伝説)
  • この物語は組踊(演劇)「銘苅子」として広く知られる

『日本の伝説2 沖縄の伝説』(角川書店)P.17

沖縄県那覇市 銘苅

タイトルとURLをコピーしました