女ヶ堰(千葉県睦沢町) 2025.04.272025.05.09外房梅堰子女受難人柱おながせき川を堰き止めて溜池を造ろうとしたが堰が崩れるため、人柱を立てることにした朝一番に堤を通りがかった見知らぬ女を、青梅を持っておんぶされていた子供もろとも人柱として埋めた(子女受難)女を埋めた場所から梅の木が生えたが、その実は子供が齧りかけた跡が残っており“片ふた梅”と呼ばれた『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.76千葉県睦沢町 上之郷