中越八百比丘尼の松(新潟県長岡市) やおびくにのまつこの浜に滞在した弥彦の神(その他の神々)が、ある時3人の村人を招待して、丸穴の貝を土産に持たせた金五郎は貝を戸棚に隠したが、17になる娘がそれを食べて不老不死の身体となった500歳になった時に娘は仏門に入り、家の前に松の木を... 2025.04.06中越
西讃八百比丘尼の塔(香川県三豊市) やおびくにのとう八百比丘尼がこの地を訪れた時に建てたとされる石塔空海が一夜にして建てた石塔との別伝もある(一夜作り伝説)『日本の伝説5 讃岐の伝説』(角川書店)p.67香川県三豊市 高瀬町下勝間 2025.03.04西讃
北信戸隠神社中社 比丘杉(長野県長野市) とがくしじんじゃちゅうしゃ びくすぎ戸隠神社中社の前にある、正三角形の形に植えられた3本の杉の木八百比丘尼が植えたとされる伝説が残る若狭国の漁夫が人魚を殺してその肉を隠していたところ、3人の子供が食べてしまった肉を食べた子供は人魚となって死... 2025.01.26北信