和泉式部

丹後

鶏塚(京都府宮津市)

にわとりづか飼い猫が主人を食い殺そうと女に化けたのを知った鶏が、それを知らせるため鳴き続けた(動物報恩譚)騒ぎとなったため猫は鶏を食い殺して逃げ、鶏は丁重に葬られた実際には和泉式部の歌(和歌)反故を埋め、そこに供養塔を建てたもの(その歌に“...
洛中

道祖神社(京都市下京区)

どうそじんじゃ道命阿闍梨(名僧)が、通っていた和泉式部の家で目覚めて経を読んでから寝ようとすると、人の気配がしたそれは翁(五条の道祖神)で、普段は叶わないが、今日だけは身を清めず経を読んだので、聞くことが出来たと言った(『宇治拾遺物語』)『...
洛外

東北院 軒端の梅(京都市左京区)

とうほくいん のきばのうめ 東北院の境内にある この寺院で出家した和泉式部が植えて愛した梅の木 謡曲「東北」の舞台『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.14京都市左京区 浄土寺真如町