大阪野里住吉神社(大阪府大阪市西淀川区) のざとすみよしじんじゃ狒々(猿)が村を荒らすため神意を問うと、毎年乙女を人身御供に差し出すようお告げがあった毎年正月16日に白羽の矢が立った家から乙女を出すことが続いた7年目にこの地に立ち寄った岩見重太郎が話を聞いて、狒々を退治した(化け物... 2025.07.06大阪
丹後籠神社 魔除狛犬(京都府宮津市) このじんじゃ まよけこまいぬ丹後一之宮・籠神社の境内にある狛犬(重要文化財)夜な夜な台座から降りて、天橋立を駆け回ったとされる(動く絵や像)岩見重太郎が一刀のもとに斬り伏せたため、動かなくなった阿形の狛犬の右前脚に刀傷が残る『日本の伝説1 ... 2024.12.26丹後
丹後岩見重太郎仇討ちの場(京都府宮津市) いわみじゅうたろうあだうちのば岩見重太郎が寛永9年に、天橋立で父の仇討ちをした場所とされる近くに「岩見重太郎試し切りの石(切断した石)」がある試し切りの石は、涙ヶ磯にあった供養塔を大正時代に移設したものらしい『日本の伝説1 京都の伝説』(角... 2024.12.26丹後