西三河龍海院(愛知県岡崎市) りゅうかいいん徳川家康の祖父・清康(戦国大名)が「是」の字を握る夢を見た(夢告)龍海院の住職に尋ねると、それは「日下人」という意味で3代後に天下人となる知らせと答えた(頓智話)故事から是之字寺の別名がある『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書... 2025.05.12西三河
海部知多三楠八幡神社(愛知県常滑市) みくすはちまんじんじゃ現在は海椙神社の摂社今川の武将であった徳川家康は、桶狭間の戦いで敗れた時にこの神社にあった大木の洞に隠れて難を逃れた『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書店)p.52愛知県常滑市 虹の丘 2025.05.10海部知多
外房お万布ざらし(千葉県勝浦市) おまんぬのざらし八幡岬公園内にある正木頼忠の勝浦城が落城した際、幼い姫らは断崖に白布(織布)を垂らしてそれを伝い下りて難を逃れた(落城伝説)姫は後に徳川家康の側室・お万の方となった『日本の伝説6 房総の伝説』(角川書店)p.71千葉県勝浦市... 2025.04.27外房