丹波鬼の足跡・頼光腰掛け岩(京都府福知山市) おにのあしあと・らいこうこしかけいわ酒呑童子退治に赴いた源頼光が休息した岩(腰掛け石)対岸の鬼飛岩から見張りの鬼が降り立った岩に残った足跡(痕が残る石)『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.108京都府福知山市 大江町仏性寺 2024.12.22丹波
洛外上品蓮台寺 源頼光朝臣の塚(京都市北区) じょうぼんれんだいじ みなもとのよりみつあそんのつか上品蓮台寺にある塚源頼光を悩ませた土蜘蛛の巣と言われる源頼光の墓であるとも言われる『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.38京都市北区 紫野十二坊町 2024.12.15洛外
洛中東向観音寺 土蜘蛛塚(京都市上京区) ひがしむきかんのんじ つちぐもづか東向観音寺の境内にある源頼光が退治した(化け物退治)土蜘蛛の塚(明治31年に宅地造成のため破却)にあった石灯籠などを収めた『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.37京都市上京区 馬喰町 2024.12.15洛中