丹後布引の滝(京都府伊根町) ぬのびきのたき浦島太郎伝説のある滝浦嶋子が仙術の修行のために打たれたとされる浦嶋子が玉手箱を開けたところ、立ち上った煙が滝となったとの伝説『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.129京都府伊根町 字本庄上 2024.12.26丹後
洛外音無の滝(京都市左京区) おとなしのたき声明(経文を朗唱する声楽)の邪魔になると、聖応大師(良忍:名僧)が法力で滝の音を止めたとされる(音止伝説)『日本の伝説1 京都の伝説』(角川書店)p.78京都市左京区 大原勝林院町 2024.12.19洛外