西毛霧積温泉(群馬県安中市) きりづみおんせん傷ついた犬が湯浴みをしているのを猟師が見て発見された温泉上の伝説から“犬の湯(入りの湯)”と呼ばれていたが、霧が多いため霧積温泉と名を変えた(地名の由来)『日本の伝説27 上州の伝説』(角川書店)p.111群馬県安中市 松井... 2025.10.02西毛
中毛雙林寺 山門小僧と総門の鶴(群馬県渋川市) そうりんじ さんもんこぞうとそうもんのつる雙林寺七不思議の1つ左甚五郎作の木彫りの像が夜な夜な徘徊して修行僧に禅問答を仕掛けた(動く絵や像)怒った住職が片手を切ると、それ以降出現しなくなったが、片手のまま山門にある総門の鶴の像も夜な夜な抜け... 2025.09.29中毛
出雲四方が池(島根県出雲市) しかたがいけ?ある猟師が池のそばで昼寝していると、蛇が足を舐めて徐々に身体を飲み込もうとした猟師は足と共に銃(鉄砲火薬)も飲み込ませて撃ち放つと、蛇は大蛇となって海までのたうち回って死んだ翌日蛇の死骸を見つけた者はそれを切り分けて食べたとこ... 2025.09.04出雲
和泉七宝瀧寺 義犬塚(大阪府泉佐野市) しっぽうりゅうじ ぎけんづか猟師がこの山に入って狩りをしていると、犬がけたたましく吠え獲物が逃げたため、怒ってその首を斬った犬の首は宙を舞い、猟師を狙っていた大蛇に噛みつき危難を救った(忠犬伝説)猟師は全てを悟って七宝瀧寺で僧となり、話を聞... 2025.07.08和泉
備北芸北猫山(広島県庄原市) ねこやま山の形が、猫の寝姿に似ていることから名がついた(地名の由来)山中に化け猫がいて、人を襲うとされる山中で怪異に遭った猟師が鉄砲(鉄砲火薬)を撃ち、血の跡を追って人に化けていた猫を仕留めた(化け物退治)『日本の伝説21 広島の伝説』(角... 2025.05.27備北芸北
広島廿日市次郎五郎滝(広島県広島市佐伯区) じろうごろうたき親が鹿を射た後に全身に鹿の角のような瘤が出来て死んだため、猟師となった次郎と五郎の兄弟は鹿だけ獲らなかったある時小鹿を見つけた兄弟はそれを追いかけたが、誤って小鹿もろとも滝壺に落ちてしまったしばらくして滝壺の淵に大きな鯉が2... 2025.05.22広島廿日市
東三河長沢寺 おくす弁天(愛知県田原市) ちょうたくじ おくすべんてん猟師の六蔵は大猪と思って撃った獲物が大蛇で、その直後の嵐に驚いてとどめを刺さないまま帰宅した妻に言われて金銀の弾をとどめに撃ち、翌朝蛇の死骸を確認して首を持ち帰ったが、しばらくして病死した六蔵の死後、妻はおくすと... 2025.05.14東三河
日田竹田御池・空池(大分県竹田市) みいけ・からいけ中岳(山)の火口跡が池になったもので、御池には水があるが、それよりも低い位置にある空池には水がない空池の方で猟師が鉄砲(鉄砲火薬)を洗ったため(あるいは刀)、不浄を嫌って水がなくなったあるいは不浄を嫌って、空池の水が御池へ移... 2025.03.15日田竹田
大分別府白水鉱泉(大分県由布市) しらみずこうせん黒岳に入った猟師が道に迷い、一軒の家に泊めてもらった(異界)夜中に天狗の餅つきを見たため、一夜のはずが実際には罰で1年間眠っていた米のとぎ汁を流すので、それを目印に里へ下りるよう天狗に言われた家に帰ると自分の1周忌の法要がお... 2025.03.15大分別府
日田竹田不断鶴(大分県九重町) ふだんづる朝日長者七不思議の1つ長者の屋敷に棲み着いたつがいの鶴は、代々途切れず棲み着いていたため“不断鶴”と呼ばれた心ない猟師によって鶴が殺され、その供養の墓が残されている(鳥獣墓)『日本の伝説49 大分の伝説』(角川書店)p.32大分県... 2025.03.15日田竹田