尾張証法寺(愛知県岩倉市) しょうほうじ親鸞が一夜の宿を借りた時、蚊帳がないために法力で蚊を近寄らせなかった旧暦8月15日の旧盆の日だけ今でも蚊が境内に出ないとされる(盆行事:祭礼の変事)『日本の伝説7 愛知の伝説』(角川書店)p.19愛知県岩倉市 本町宮東 2025.05.09尾張
庄内三森山(山形県鶴岡市) みつもりやま庄内地方独特の送り盆行事・モリ供養をおこなう霊場の1つ(特殊な供養)盆の後、低山などに死者の霊が集まり、さらに高い山へ登っていくと信じられている慈覚大師円仁が巡拝中に母親の幽霊と遭遇し、それを供養したことから始まったとされる『日... 2025.02.18庄内
洛中六道珍皇寺 迎え鐘(京都市東山区) ろくどうちんの(こ)うじ むかえがね六道珍皇寺の鐘慶俊僧都(名僧)が3年間土中埋めるよう言いつけた1年半ほどで掘り出したため、撞かずに鳴る鐘になりそこなった盂蘭盆供養の前にこの鐘を鳴らすと、精霊が迷わず戻ってこれる「六道参り」の盆行事『日本... 2024.12.13洛中